てやん亭゛・ごりょんさん・ジョウモン・ミートマン・バードマン・oh 釜 bar・クシヤキ肉男・クシヤキCANの株式会社ベイシックス オフィシャルサイト

沖縄

2025.7.4 ガンさん日記

知っての通り沖縄は今空前の不動産バブルである。

不動産の価格は高騰していてとんでもない事になっている。

国際通り近辺の物件の家賃は東京とほぼ変わらない価格設定のどころも少なくない、、、

当然観光客もものすごい勢いで押し寄せています。

日本が円安で海外旅行に行き難くなっている為もあるけど、今沖縄は国内だけでなく海外からも人が押し寄せています。

更に我々飲食業界にとっても、ものすごい勢いで「新しい感覚」の飲食店が雨の後の筍状態でどんどんオープンします、、、内地(本州)からの出店も数多く見られている。しかしながら内地の方の殆どは国際通り近辺の物件を選んでインバウンドの需要や観光客をアテにした「如何にもそれなり」のお店を出しているのが目立つ感じですね。

泉崎にオープンした『とりいちず』

『新時代』をパクった感じの激安居酒屋。

今回は『クシヤキcan』のある、その泉崎から、人気のエリア久茂地に焦点を絞って新しく出来た居酒屋のリサーチをして来た。

泉崎の『ダダダ』。

クシヤキcanも外国人のお客様が多いです。

本家の新時代

流石はカズの店!アルバイトの接客は完璧でした^ ^

あっぴと伊志嶺ツヨシも合流

スパイスワークスの新店舗はインバウンド狙いのアッパーな店

ここはかなり勉強になった

松ちゃんの店。

久茂地の新時代の上に出来た大衆酒場

いつもの民謡スナック『友小』

もう一つ注目すべき点は

ここ最近高級路線の店が急激に増えたという事。もちろんインバウンド狙いなのは見え見えなんだけど、そうでないアッパーな居酒屋も凄く増えていると言う点です。元々沖縄県は日本でも一位か二位を青森と争う低所得者の県であったが、ここ数年のバブル経済で沖縄県はもはやすっかり東京並の時給や初任給(居酒屋業界では)に近づいて来た感じだ。

が、しかしお客様だって見る目はあると思うので、ただ高いだけでダメだと思うし内容の諸々が価格に見合ってなければ長続きはしないと思います。。。

とにかく新しい店は凄い勢いで増えてます。

これからも沖縄の其々の街をリサーチしながら様子を見る必要がありますね、泉崎、久茂地、久米、安里、前島、牧志、松山、、、あんな狭いエリアに其々の顔と性質の異なった街が鎬を削ってます。

よーく見極めて把握してこれからも頑張らないとね!クシヤキcanに続かないとね!

2025/7/4 12:05 ガンさん日記