「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」
つまり健全でない肉体には健全なる精神は宿らないとも言う事である。
俺はつい先日柳沢会長さんに「秋迄に体重を落とさなかったら会社の経費での呑み食いは一切禁止する」と伝えました。
その理由は彼は肥満のデブだし血液検査でも糖尿病の数値が検出されています。。。このままでは彼はあと数年で、糖尿病からの合併症で目が失明したり、足を切断したり、人工透析を余儀なくなってしまいます。
それほど太りに太りまくり、つまり彼は全く健全な肉体とは程遠い肉体であり、そのような肉体には健全な精神が宿るわけがないと判断したからです。事実欧米諸国では「肥満と喫煙者は管理職にはなれない」と言います。理由として「自己管理の出来ない人間に部下の管理が出来るわけがない」との理由だそうです。。。
我々飲食店で働く人にとって呑み食いするのは仕事の一部であります、俺だって君たちぐらいの若い頃は店を閉めたら毎晩の様に呑んだ、そして喰った、朝まで呑み食いした。。。
俺が体型維持を意識するようになったきっかけなんだけど、32才で自分のお店を持った頃に近所の診療所の若先生に言われました。「岩澤さん、絶対に太らないで下さい、とにかく体重維持をして下さい、全ての病気は肥満から始まります」と、簡単な言葉で言われて、以来その言い付けを守り続けて体重はい創業時から殆ど変わっていない。。。
もちろん体型と体重の維持は健康面の事の他にも「見た目」もある。。。まぁスーツを着る仕事では無いし、お洒落に気を使う仕事とは無縁だけれども、やはり俺たちは客商売で人に会うのが仕事だからこの歳になっても腹は出ない、禿げは勘弁、いつまでもシュッとした見た目は大切だと思うわけです。。。
俺とは真逆の体型と体質の柳沢和哉に危機感を持ち始めたのはもうかなり数年前の事だが彼の身体の事を心配して言っているにも関わらず一切聞く耳も持ってくれなくて、それどころか体重はどんどん増加して、遂には100キロオーバーの糖尿病になった。
これには流石の俺も呆れてしまって、もう何も言うまいと思ったが「体重絞って12月の那覇マラソンに出ろよ!」と、どーせ出るわけねーだろ、、、と、思ったら那覇マラソンにエントリーしたと言うではないか、、、しかもウチの若いデブのホープであるカズキとである。

さらに最近わざとらしく「運動してますアピール」をご覧の様にやたらとSNSでUPしている(笑)
まぁそれは大変良い事であります。
健全なる精神は健全なる肉体にしか宿まんからね!
俺は呑み食いする事も、そして運動して体重管理する事も同じ仕事だと思っています。
この前スタッフ飲み会の時に高血圧を笑いながら自慢する様な場面を見たけど、高血圧をナメてると大変な事になりますからね、、、
何はともあれ「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」です。
食べて呑んで反省して、そして走る!歩く!汗をかく!です。。。
因みに那覇マラソンは私は走らないけど応援には行きますので^ ^