てやん亭゛・ごりょんさん・ジョウモン・ミートマン・バードマン・oh 釜 bar・クシヤキ肉男・クシヤキCANの株式会社ベイシックス オフィシャルサイト

臨機応変な接客がお客様を喜ばせる。

2025.10.9 ガンさん日記

昨日打ち合わせで『バードマン』。

二人で行ってオムレツの何とかを頼んだところ、、、

ご覧の様に4カットで提供されて来た。

二人たがら「半分の2カットに致しましょうか?」と、臨機応変なサービスが出来ないのか?と、少しキレ気味で説教したのだが、これ、先日も同じ料理で同じ事を事をユウトに言ったのです。

まぁこの店に限らず良く言っている事だけども、、、

例えば大手の居酒屋チェーンとかレストランではマニュアルがガチガチなので、俺の経験上その様な臨機応変な接客は絶対に出来ない、だからこそ我々は機転を利かせた臨機応変なサービスをしなくてはいけない。

これは店の店長や社員さんのホール担当者であるアルバイトさんに対しての教育次第で「出来る、出来ない」店に分かれるんだけど、まぁここ店は毎回毎回同じ事をやらかすので(他にお客様も居なかったので)でキレました。

俺たちベイシックスの店舗はオープンキッチンなのだけども社員さんはキッチンでの調理担当が多くてホールでの担当者は殆どアルバイトに任せる店舗が多いんだけど、だからこそそのホール担当のアルバイトをある程度の臨機応変なサービスが出来る様に育てられるか、育てられないかは正直言って店の店長(社員)の技量にかかっています。

ベイシックス個々能力を伸ばして発揮してもらいたいいし、臨機応変で楽しい接客が出来てお客様にも楽しんで頂ける様にマニュアルなんて物を作らないと言う事を社員の皆んなが理解をして、営業前にアルバイトを含めた皆んなで賄いを食べながら接客やサービスに対しての会話(ミィーティング)をしなくてはいけないと願います。

ほんの些細なきの使い方でお客様は喜んで下さるし、逆にそれが出来ないとガッカリしたりします。

全ては自分がお客様の立場になって考えながら日々接客する事が一番大切なんだけどね、、、

それが出来るか出来ないかでお店の印象は大きく変わりすよね!

一番手っ取り早く勉強になるのは自分の店で自分自身がお客になってみる事なんだけどね😁

2025/10/9 15:30 ガンさん日記